2008年05月31日
2008年05月31日
常に最悪を見据えた経営

経営問題に関するコラムに目が止まった
私も意識している
「常に最悪の事態を想定して経営する」
という事が書いてあった
もの事は凄まじいスピードで進んでいる
先を先を読み進め
フレキシブルに対応をしていかないと
すぐに立ち行かなくなる
昨日もマクドナルドやガソリン値上げのいやなニュース
消費行動はまだまだ鈍くなる
生き残るために明日何をするか
頭を使わんと商売できんな
2008年05月28日
パワーランチ
昨日はみはぽんた様の
パワーランチに参加しました
今回2度目の参加でしたが
楽しみにしていました
昨日もパワフルな方々との出会いを頂き
感謝!!
熱気あふれる名刺交換の様子です♪

今回お話させていただいた方々は
ピンクリボンの会を久留米で立ち上げられた水口様
ジュエリーショップNANA様
アイランドホーム様
サンテコーポレーション様
着物セレクトショップウララ様
広域地域振興課より
中島様・田代様
などなど・・・
楽しい2時間を過ごさせていただきました
ありがとうございました
パワーランチに参加しました
今回2度目の参加でしたが
楽しみにしていました

昨日もパワフルな方々との出会いを頂き
感謝!!
熱気あふれる名刺交換の様子です♪

今回お話させていただいた方々は
ピンクリボンの会を久留米で立ち上げられた水口様
ジュエリーショップNANA様
アイランドホーム様
サンテコーポレーション様
着物セレクトショップウララ様
広域地域振興課より
中島様・田代様
などなど・・・
楽しい2時間を過ごさせていただきました
ありがとうございました

2008年05月28日
キリンビアファーム

キリンビアファームに立ち寄りました
秋はコスモスが有名ですが
今はポピーが見頃で
とってもきれいでした
平和記念館の地図で見ると
昔の大刀洗飛行場のあった場所に
ビアファームはあるようです
同じ飛行場の敷地後に
凄まじい戦争の名残を残す記念館と
のどかで平和なポピー畑が混在しているのは
複雑な気持ちでした
子供達ははしゃいでいましたが
私の思いは
遠い数十年前の若者達へ馳せたまま
残念ながらポピーの美しさには
目が行きませんでした
2008年05月27日
太刀洗平和記念館
道の駅にいく途中に
「太刀洗平和記念館」を偶然見つけました
こういう場所が近くにあると数年前に知って
ぜひいってみたかった場所です
子どもを持って特に
平和教育に興味を持つようになりました
屋根には戦闘機が飾ってあります

中にも戦闘機の実物

ボランティアの方が解説してくださいます
この戦闘機は翼の中に燃料タンクがあるそうです
こんなに小さいのに!
よく戦争を語り継ぐ上で
片道分の燃料しか積み込まずに
敵機に突っ込んでいったという話がありますが
実際ドラム缶3本分の燃料しか入らないそうなんです
片道分しか入らない・・・
この戦闘機で飛び立つ若者の気持ちはどうだったのか・・・

コックピットです
小さい・・・
風ももろに受けそうです
こんなので空を飛ぶのは怖かったろうな・・・
若者の遺書も展示してあります
「怖くない」
「心は日本晴れ」
「心配しないでください」
これを読んだ母の気持ちを思うと
胸がつぶれそうで涙が出ました
国のため
愛する家族のため
死んでいった若者の上に
今の日本の平和は成り立っています
彼らに恥ずべき日本ではないですか?
彼らが命をかけて守ろうとしたこの国で
誇れる生き方をしていますか
涙と共に
自問自答しました
命の大切さが問われている今
未来を夢見ながらも
胸を張って死んでいくしかなかった若者がいたことを
私達は忘れてはいけません
太刀洗平和記念館
朝倉郡筑前町高田417-3
甘木鉄道㈱太刀洗駅舎内
0946-23-1227
「太刀洗平和記念館」を偶然見つけました
こういう場所が近くにあると数年前に知って
ぜひいってみたかった場所です
子どもを持って特に
平和教育に興味を持つようになりました
屋根には戦闘機が飾ってあります

中にも戦闘機の実物

ボランティアの方が解説してくださいます
この戦闘機は翼の中に燃料タンクがあるそうです
こんなに小さいのに!
よく戦争を語り継ぐ上で
片道分の燃料しか積み込まずに
敵機に突っ込んでいったという話がありますが
実際ドラム缶3本分の燃料しか入らないそうなんです
片道分しか入らない・・・
この戦闘機で飛び立つ若者の気持ちはどうだったのか・・・

コックピットです
小さい・・・
風ももろに受けそうです
こんなので空を飛ぶのは怖かったろうな・・・
若者の遺書も展示してあります
「怖くない」
「心は日本晴れ」
「心配しないでください」
これを読んだ母の気持ちを思うと
胸がつぶれそうで涙が出ました
国のため
愛する家族のため
死んでいった若者の上に
今の日本の平和は成り立っています
彼らに恥ずべき日本ではないですか?
彼らが命をかけて守ろうとしたこの国で
誇れる生き方をしていますか
涙と共に
自問自答しました
命の大切さが問われている今
未来を夢見ながらも
胸を張って死んでいくしかなかった若者がいたことを
私達は忘れてはいけません
太刀洗平和記念館
朝倉郡筑前町高田417-3
甘木鉄道㈱太刀洗駅舎内
0946-23-1227
2008年05月27日
道の駅原鶴(本物)
やっぱり道の駅を探そう!と言うことになり
地図を頼りに先へ進みました
あったあった!!
「ファームステーションバサロ」
しかし母が想像していた
最近の道の駅とは違うらしく・・・

こんな感じ
車で来ていたおじさんに聞いていました
私「だからここだって!!」
そのおじさんもまた
「まだまだ先バイ!
川沿いに行って鉄橋渡ってまだ先に行かないかんよ!」
とか言ってるし・・・
私「だからここだって!!!」
信じない母・・・
(バサロの方ごめんなさい・・・)
でも息子が帽子を忘れたのを
親切に電話連絡くださいました
ありがとうございました
ファームステーションバサロ
地図を頼りに先へ進みました
あったあった!!
「ファームステーションバサロ」
しかし母が想像していた
最近の道の駅とは違うらしく・・・

こんな感じ
車で来ていたおじさんに聞いていました
私「だからここだって!!」
そのおじさんもまた
「まだまだ先バイ!
川沿いに行って鉄橋渡ってまだ先に行かないかんよ!」
とか言ってるし・・・
私「だからここだって!!!」
信じない母・・・
(バサロの方ごめんなさい・・・)
でも息子が帽子を忘れたのを
親切に電話連絡くださいました
ありがとうございました
ファームステーションバサロ
2008年05月27日
林檎と葡萄の樹
(仮)道の駅あさくらを出たところで
立て看板を発見!!
「アップルパイの店」
甘いもの好きのアタクシが通り過ぎれるわけがない!
行って見ました
オサレなエントランス

古民家風の風情ある店内


太い太い梁がある建物
私は大好きなんですよ
アップルチーズタルト

食べたお話はコチラ
果樹園の中のお菓子屋さん
とれたての林檎を余すとこなく使ったパイ
将来はこういう店を・・・と思いは広がります
林檎と葡萄の樹
立て看板を発見!!
「アップルパイの店」
甘いもの好きのアタクシが通り過ぎれるわけがない!
行って見ました
オサレなエントランス

古民家風の風情ある店内


太い太い梁がある建物
私は大好きなんですよ
アップルチーズタルト

食べたお話はコチラ
果樹園の中のお菓子屋さん
とれたての林檎を余すとこなく使ったパイ
将来はこういう店を・・・と思いは広がります
林檎と葡萄の樹
Posted by りえママ at
20:42
│Comments(2)
2008年05月27日
三連水車のさと あさくら
昨日は運動会の振り替え休日でした
日曜まで仕事をしたアタクシはバテバテでしたが・・・
せっかくなので・・・とお出かけ
母が
「朝倉の道の駅がきれいになってすごく良かった」
と言う情報をキャッチ!
早速出発
家を出た後・・・
私「ところで朝倉ってどっち?」
母「知らん・・・」
うそおおおおおお!
知らんなら知らんって言ってよおおおおお!
。。。しょうがない(スポンサーに強くは言えない・・・涙)
知り合いに道を訊ね訊ね
コンビニで聞きながら
「ここじゃない??」
とやっとたどり着いた!
「三連水車のさと あさくら」
お店の前にはたくさんの苗木が販売してあります

おなかすいたと大騒ぎの子ども達に
まずはご飯
「農家レストラン 水車の詩」
食べたお話はこちら
食後は奥の庭に出てみました
広い芝生があってとってもいい気持ち
向こうには三連水車のモニュメントがあります

銅製の三連水車のモニュメント(実物大)
みんなこれが本物だと思っていました・・・

小さい子用の遊具もあり
しばらく遊べます

「もう本物の三連水車は見なくていいね
動いてないし・・・(時期ではないので)」
と言う話になり・・・
帰ろうとしたところで衝撃の新事実!!
「ここは道の駅ではない!!!」
いただいたパンフレットには
数キロ先に
「道の駅原鶴」
としっかり書いてあります・・・
多分お母さんがキャッチした情報元の方の勘違いでしょう・・・
でもとっても良かった・・・
オススメスポットです 三連水車のさとあさくら
日曜まで仕事をしたアタクシはバテバテでしたが・・・
せっかくなので・・・とお出かけ
母が
「朝倉の道の駅がきれいになってすごく良かった」
と言う情報をキャッチ!
早速出発

家を出た後・・・
私「ところで朝倉ってどっち?」
母「知らん・・・」
うそおおおおおお!
知らんなら知らんって言ってよおおおおお!
。。。しょうがない(スポンサーに強くは言えない・・・涙)
知り合いに道を訊ね訊ね
コンビニで聞きながら
「ここじゃない??」
とやっとたどり着いた!
「三連水車のさと あさくら」
お店の前にはたくさんの苗木が販売してあります

おなかすいたと大騒ぎの子ども達に
まずはご飯
「農家レストラン 水車の詩」
食べたお話はこちら
食後は奥の庭に出てみました
広い芝生があってとってもいい気持ち
向こうには三連水車のモニュメントがあります

銅製の三連水車のモニュメント(実物大)
みんなこれが本物だと思っていました・・・

小さい子用の遊具もあり
しばらく遊べます

「もう本物の三連水車は見なくていいね
動いてないし・・・(時期ではないので)」
と言う話になり・・・
帰ろうとしたところで衝撃の新事実!!

「ここは道の駅ではない!!!」
いただいたパンフレットには
数キロ先に
「道の駅原鶴」
としっかり書いてあります・・・
多分お母さんがキャッチした情報元の方の勘違いでしょう・・・
でもとっても良かった・・・
オススメスポットです 三連水車のさとあさくら
2008年05月25日
運動会

小学生になり初めての運動会
幼稚園時代の運動会とは違い
やはり本格的
応援団もいるし
三三七拍子もみんなで声を揃える
競技では
自分の背丈より大きい
大玉運びをする娘に
また感動でうるる・・・
しかし・・・
・
・
・
・
・
暑い!
キツい!
眠い!
毎年毎年こうやって
父と母は見に来てくれたんだなと
今さらながら感動・・・
家族でお弁当を囲んだのは
子供の頃の楽しい思い出
今度は私がその思い出を
作る側になったんだな
限られた時間に
なるたけたくさんの思い出を
作れますように
2008年05月25日
2008年05月22日
お子様連れのご宴会
2階エ・アロールにお子様連れのご宴会をいただきました
新体制になった今
お母さん達に満足せずにお帰りいただくようなことがあってはいけない!!
一生懸命のおもてなしをさせていただきます

「帰りたくな~~~い!」
と言ってお子様が泣いちゃいました
ごめんね
新体制になった今
お母さん達に満足せずにお帰りいただくようなことがあってはいけない!!
一生懸命のおもてなしをさせていただきます
「帰りたくな~~~い!」
と言ってお子様が泣いちゃいました
ごめんね

2008年05月22日
しのび家すたっふブログ
ちょんまげちゃんが辞めた後
放置していたブログ
頑張って引き継ぎます!
食いしん坊のアタクシが
食べたものをアップしていきます
いつまで続くやら・・・
書いてくれるスタッフが現れるまで・・・
頑張ってみます!
今日なに食べた?しのび家すたっふ日記→http://shinobiyastaff.yoka-yoka.jp/
放置していたブログ
頑張って引き継ぎます!
食いしん坊のアタクシが
食べたものをアップしていきます
いつまで続くやら・・・
書いてくれるスタッフが現れるまで・・・
頑張ってみます!
今日なに食べた?しのび家すたっふ日記→http://shinobiyastaff.yoka-yoka.jp/
2008年05月22日
今日1日が終わる
私にとって今日1日が終わる時間です
最近朝が早いため
(と言っても7時過ぎくらいだが・・・)
昼間疲れて寝てる事が多い・・・
我々は待ちの商売だから
昼間いかに充実して動けるかが
差がつくところだと思う
人に会う
勉強をする
自分を磨く
情報を得る
ための時間
できてない!
若くないなあと実感・・・
昔はまだまだ働けたなあと思うと気があせるばかり
気を取り直して
明日も頑張ろうかな
最近朝が早いため
(と言っても7時過ぎくらいだが・・・)
昼間疲れて寝てる事が多い・・・
我々は待ちの商売だから
昼間いかに充実して動けるかが
差がつくところだと思う
人に会う
勉強をする
自分を磨く
情報を得る
ための時間
できてない!
若くないなあと実感・・・
昔はまだまだ働けたなあと思うと気があせるばかり
気を取り直して
明日も頑張ろうかな
Posted by りえママ at
04:37
│Comments(4)
2008年05月20日
お気に入り追加です♪
お気に入り追加です!
私が個人的にこっそり見ているブログ
てくてく午後様
毎日毎日
交代でお菓子・お土産・外食の
美味しい記事をアップしてくれています
いつもどこかに「くすっ・・・」
小さな笑いがちりばめられていて
大好きなブログなんです
てくてく午後→http://ameblo.jp/tekuteku-staff/
私が個人的にこっそり見ているブログ
てくてく午後様
毎日毎日
交代でお菓子・お土産・外食の
美味しい記事をアップしてくれています
いつもどこかに「くすっ・・・」
小さな笑いがちりばめられていて
大好きなブログなんです
てくてく午後→http://ameblo.jp/tekuteku-staff/
2008年05月20日
無事本番終了

織姫さま☆イベント本番!
と言ってもビデオ撮影していたから
何もする事がないと
悠長に構えていたところ・・・
まるで出オチのような役が回ってきて
テンパって大変でした!
キンチョーのアドリブに始まり
最後は1人暴走気味で
恐らくみんな頭を抱えていた事でしょー(-.-;)
関係者の皆様
ご迷惑おかけしました!
その後
打ち上げで
バースデーケーキをいただきました
今月末に3※歳になってしまうアタクシに
サプライズ(≧ω≦)b
皆様ありがとう!
30代半ばのアタクシを
ちゃん付けて呼んでくれる
心優しい団体なのです
Posted by りえママ at
09:37
│Comments(6)
2008年05月20日
盗み見してみた

運動会の練習をしていた
気になるので盗み見してみた
下の子を肩車しながら
校門に張り付いている私は
まるで変質者・・・
運動会は今週末
楽しみだな
Posted by りえママ at
09:24
│Comments(2)
2008年05月18日
ネットショップ
今、ネットショップにとても興味がある
この業界の方達は
ネットをできないアナログ人間が
未だにいるようなネットとは程遠い業界
アタクシも
ブログとグルメサイトの編集をやるくらい
でもネットを使えないと
やはりもうだめだな
さて
そのネットショップだが
市場は今や10兆円と言われるらしい
しかし
ネットコンサルに言わせると
市場は2011年をピークに縮小するそうだ
大手の参入で競争激化
採算性が悪化しているらしい
時すでに遅し・・・?
ネットショップも
飽和状態の今
売るまでのプロセスや
売り方で
もっともっと差別化が必要なのかもしれない
この業界の方達は
ネットをできないアナログ人間が
未だにいるようなネットとは程遠い業界
アタクシも
ブログとグルメサイトの編集をやるくらい
でもネットを使えないと
やはりもうだめだな
さて
そのネットショップだが
市場は今や10兆円と言われるらしい
しかし
ネットコンサルに言わせると
市場は2011年をピークに縮小するそうだ
大手の参入で競争激化
採算性が悪化しているらしい
時すでに遅し・・・?
ネットショップも
飽和状態の今
売るまでのプロセスや
売り方で
もっともっと差別化が必要なのかもしれない
Posted by りえママ at
13:51
│Comments(2)
2008年05月18日
2008年05月18日
送別会

残念ながら
入店から1か月での退店となりました
頑張ってくれたちょんまげちゃんに霜降り肉!
Posted by りえママ at
02:18
│Comments(0)
2008年05月17日
鯛のカルパッチョ

お隣のシェ・梅樹さん
今日は食事を済ませたから
軽く一皿
マスター
きれいなお料理
いつもおごちそう様
Posted by りえママ at
21:46
│Comments(0)