2007年10月31日
本日のランチ

昼から焼き肉
「贅沢な〜!」
と思わないでください
我々の業界は
夜はなかなか外食(特に焼き肉は)
できないので
焼き肉は昼が普通
今日は
上ロースと上カルビを
盛り合わせた
「お姫様ランチ」
(きゃ〜恥ずかし〜!)
\980でした
ちなみにランチは
\730からあります
夜はカルビ・ロース共に
\399より
家族連れで
手頃に食事するには
いいのでは?
Posted by りえママ at
13:23
│Comments(0)
2007年10月31日
子連れで行きたい

篠原町に行くと
前から
フリーペーパーでチェックしていた
「とんがら王のカルビ城」
を発見!
飲食店には
詳しいと思われて
よく店を尋ねられる
アタクシとしては
早速入らねば!
入り口横に
キッズルーム
かなりの数のおもちゃ!
娘は出てこない(T_T)
子連れにはいいかも
Posted by りえママ at
13:06
│Comments(0)
2007年10月31日
太鼓保存会
わたくしが所属しています
団体には
太鼓の保存会があります
「有馬押太鼓」といって
戦の出陣のときに
たたいた太鼓(らしい)です
今日は
練習日で
久しぶりに参加してまいりました
見慣れたメンバーでも
力強く太鼓をたたく姿は
3割り増しでいい男に見えます。。。
11月3日の
「まちづくりフェスティバル2007」
西鉄久留米駅東口にて
元気にたたく予定です
ぜひ
見に来てくださいませ
団体には
太鼓の保存会があります
「有馬押太鼓」といって
戦の出陣のときに
たたいた太鼓(らしい)です
今日は
練習日で
久しぶりに参加してまいりました
見慣れたメンバーでも
力強く太鼓をたたく姿は
3割り増しでいい男に見えます。。。
11月3日の
「まちづくりフェスティバル2007」
西鉄久留米駅東口にて
元気にたたく予定です
ぜひ
見に来てくださいませ

2007年10月30日
2007年10月29日
親子の手

お迎えに行った
園庭には
ダンプが乗り込んで
砂を
ざあっと下ろしていった
庭の砂らしい
大きい子も
小さい子も
窓際にならんで
窓越しに
かじりつくように
ダンプを見ていた
庭に飛び出した
うちの子は
一番乗りで
ペタペタ触っていた
「ママも〜!」と言われて
私もペタペタ
3人の
手形が並んだ
それが私には
親子3人の絆に見えた
私の大事な宝物
命をかけて守りたいもの
Posted by りえママ at
18:02
│Comments(2)
2007年10月29日
本日のランチ

パスタランチ¥700を
食べてまいりました
ベーコンとナスのアンチョビパスタ
パンとデザート付きです
恋愛の話で
盛り上がりました
Posted by りえママ at
13:39
│Comments(2)
2007年10月27日
2007年10月27日
次は看板・・・
日々
変革を遂げたいしのび家です
今度は
看板を製作予定です
大通りに面にしているにもかかわらず
ご予約のお客様から
「店の場所が分からない」
と何度も何度も
お電話をいただいたりすることが
よくありました
看板製作は
ずっと考えていたこと
やっと
行動に移りそうです
「お客様を増やすためには
お客様に不便をかけないこと」
と某講師が言っておりました
元スタッフのお兄様であり
「集客専門の魔法の看板屋」という名前で
看板製作をやってらっしゃる
ロンベルグさまに
お願いいたしました
「集客専門」!!
なんてステキな響き!!
詳細はおって
お知らせいたします(^^)
変革を遂げたいしのび家です
今度は
看板を製作予定です
大通りに面にしているにもかかわらず
ご予約のお客様から
「店の場所が分からない」
と何度も何度も
お電話をいただいたりすることが
よくありました
看板製作は
ずっと考えていたこと
やっと
行動に移りそうです
「お客様を増やすためには
お客様に不便をかけないこと」
と某講師が言っておりました
元スタッフのお兄様であり
「集客専門の魔法の看板屋」という名前で
看板製作をやってらっしゃる
ロンベルグさまに
お願いいたしました
「集客専門」!!
なんてステキな響き!!
詳細はおって
お知らせいたします(^^)
2007年10月26日
キンモクセイ

エントランスを通ると
ふわっと
いい匂いがしました
ふと見上げると
キンモクセイ
毎日通っているけれど
なかなか気付かない
心が和む
季節の便りでした
Posted by りえママ at
23:43
│Comments(2)
2007年10月26日
2007年10月26日
くまさんの焼き栗

待ちに待っておりました
「くまさんの焼き栗」
が届きました
くまさんと
くま子さんの
お父様が
球磨郡で作ってらっしゃる
丸々とした栗を
丁寧に焼き上げた
焼き栗です
私が
くま子さんと
知り合いになったのは
栗がない時期でしたので
栗ができるのを
心待ちにしておりました!
届いた栗は
ほくほくしてて
優しいお味で
2歳の息子は
袋ごと握って
離しませんでした
Posted by りえママ at
04:38
│Comments(0)
2007年10月25日
本日のランチ

二人の為に
ランチの買い出しに
今日は
ナカツルさんの
お惣菜
メンチカツ
かぼちゃのコロッケ
チキンカツ
串カツ
結構おいしい!
Posted by りえママ at
00:36
│Comments(0)
2007年10月24日
ゴミ箱製作中!

先日のミーティングで
「ゴミ箱が美しくない!」
と指摘を受けておりましたが。
早速
今日は朝から
しのび家工事部が
工事を始めております。
材木を切り
色を塗り
コーキングするそうです。
にたりんは
手伝うために
店に泊り込んでおりました。
どんなゴミ箱ができるのか
楽しみ。
見てるだけの
りえママでした。。。
2007年10月22日
完全オフの日
今日は定休日
毎週定休日はあるのだけど
丸々一日休みは
なかなかない
だから
今日はのんびりの日
ちびを
迎えに行って
公園で
しばらく遊ばせる
私に似て
運動音痴で
怖がりな
上の子は
いつの間にか
ジャングルジムの
一番上まで登り
得意げな顔をしている
慌ただしい毎日で
ゆっくり子供と
向き合えないけど
しらない間に
こんなに高くまで
登れるように
なってたんだな
きっと
あっという間に
親なんて
必要なくなるんだろうな
毎週定休日はあるのだけど
丸々一日休みは
なかなかない
だから
今日はのんびりの日
ちびを
迎えに行って
公園で
しばらく遊ばせる
私に似て
運動音痴で
怖がりな
上の子は
いつの間にか
ジャングルジムの
一番上まで登り
得意げな顔をしている
慌ただしい毎日で
ゆっくり子供と
向き合えないけど
しらない間に
こんなに高くまで
登れるように
なってたんだな
きっと
あっという間に
親なんて
必要なくなるんだろうな
Posted by りえママ at
22:17
│Comments(0)
2007年10月21日
イベント決定!
11月のイベントが決定しました!
今回も屋形船です
内容は
「解禁!ボージョレーヌーボーとモツ鍋IN屋形船」
です
毎年
11月の第3木曜日に解禁されるボージョレー
よく
「あんまりおいしくはないよね・・・」
と言う会話になりますが
おいしいのもあるそうですよ
いわば
日本で言うところの
「新酒祭り」
みたいなもんでしょう
それと
ワインに合うだろうという
「モツ鍋」
醤油ベースです(^^)
筑後川の上で
思いっきり
ワイン祭り
しませんか??
記
11月15日(木)19:00~
水天宮発
会費未定(6500円くらいを予定)
2時間程度を予定しております
6種類の赤ワインをご準備します
今回も屋形船です
内容は
「解禁!ボージョレーヌーボーとモツ鍋IN屋形船」
です
毎年
11月の第3木曜日に解禁されるボージョレー
よく
「あんまりおいしくはないよね・・・」
と言う会話になりますが
おいしいのもあるそうですよ
いわば
日本で言うところの
「新酒祭り」
みたいなもんでしょう
それと
ワインに合うだろうという
「モツ鍋」
醤油ベースです(^^)
筑後川の上で
思いっきり
ワイン祭り
しませんか??
記
11月15日(木)19:00~
水天宮発
会費未定(6500円くらいを予定)
2時間程度を予定しております
6種類の赤ワインをご準備します
2007年10月21日
しのび家の玄関
玄関先のディスプレイが
変わりました!
今までは
観葉植物が置いてあったのですが
女性のセンスがきらりと光る
ディスプレイに変わりました。
作成は
レッドフラワー様(0942-38-2370)
いつもありがとうございます!

変わりました!
今までは
観葉植物が置いてあったのですが
女性のセンスがきらりと光る
ディスプレイに変わりました。
作成は
レッドフラワー様(0942-38-2370)
いつもありがとうございます!
2007年10月20日
いちご苗

愛してやまない
いちごの苗が
すくすく育ってます
もう2か月もすると
赤くて大きい実が
目も口も
楽しませてくれます
愛情かけた
子供たちは
思うように育たなかったから
愛情を
裏切らないいちごは
さぞかし
可愛い事でしょう
親の子に対する愛情は
「永遠の片思い」
だと
新聞にありました
そして
その片思いが
叶うころには
親はいなくなると
いつか
私も
思いの届かない子供達に
悩み嘆きながら
父と母に
心の中で
そっと詫びる日が
くるのでしょう
Posted by りえママ at
10:58
│Comments(0)
2007年10月20日
彼岸花

彼岸花が咲いてました
今日は少し肌寒いけど
日差しは優しくて
お日さまにつられて
お散歩してたら
見つけました
田舎の時間は
流れる速さが少し違います
Posted by りえママ at
10:49
│Comments(0)
2007年10月18日
今日のしのび家
今日は
ご予約で
いっぱいだったしのび家
(ちょっと自慢! たまにはこんな日もある!)
ところが
お客様にお料理のクレームを受けてしまった。。。
些細なことで
当店に手落ちらしい手落ちはないクレームだった。。。
その旨お伝えしたのだが。。。
お客様は
納得なさらなかったので
作り直すことに。。。
それなら
最初から
作り直して差し上げればよかった
お客様も引くに引けないし
もちろん納得もされないのなら
最初から気持ちよく作り直して差し上げれば
こちらも
お客様も
もっと後味よくなっていたはず
もう一歩
お客様のためにという気持ちが
欠けてしまってるのかもと
反省した出来事だった
ご予約で
いっぱいだったしのび家
(ちょっと自慢! たまにはこんな日もある!)
ところが
お客様にお料理のクレームを受けてしまった。。。
些細なことで
当店に手落ちらしい手落ちはないクレームだった。。。
その旨お伝えしたのだが。。。
お客様は
納得なさらなかったので
作り直すことに。。。
それなら
最初から
作り直して差し上げればよかった
お客様も引くに引けないし
もちろん納得もされないのなら
最初から気持ちよく作り直して差し上げれば
こちらも
お客様も
もっと後味よくなっていたはず
もう一歩
お客様のためにという気持ちが
欠けてしまってるのかもと
反省した出来事だった
2007年10月18日
亀田一家
謝罪会見をチラッと見ました
あれだけ大口をたたいていた
大毅選手は憔悴した模様で
一言も口を利かず
抱えられるようにして
会場を後にしていました
重い処分を受けたショック
マスコミや国民からのバッシング
彼には重いものがのしかかってきたのでしょう
未成年だからしょうがない・・・
のかな?
あれだけ
大きいことを言ったり
相手を挑発・侮辱したからには
反則行為までして
敗戦した今
何らかの形で
謝罪なり
釈明なり
すべきでないかと思うのですが。。。
いくら未成年でも
言いっぱなしいいんでしょうか?
反面
「謝罪の気持ちは伝わった」
といった内藤選手に
スポーツマンシップというものを
見た気がして
すがすがしい気がしました
あれだけ大口をたたいていた
大毅選手は憔悴した模様で
一言も口を利かず
抱えられるようにして
会場を後にしていました
重い処分を受けたショック
マスコミや国民からのバッシング
彼には重いものがのしかかってきたのでしょう
未成年だからしょうがない・・・
のかな?
あれだけ
大きいことを言ったり
相手を挑発・侮辱したからには
反則行為までして
敗戦した今
何らかの形で
謝罪なり
釈明なり
すべきでないかと思うのですが。。。
いくら未成年でも
言いっぱなしいいんでしょうか?
反面
「謝罪の気持ちは伝わった」
といった内藤選手に
スポーツマンシップというものを
見た気がして
すがすがしい気がしました