2008年04月30日
弱音はいてよかですか
今日は色々あってちょっと弱り気味・・・
経営者としての力量不足を感じてしまう今日この頃・・・
誰か助けて(>_<)
経営者としての力量不足を感じてしまう今日この頃・・・
誰か助けて(>_<)
Posted by りえママ at
22:20
│Comments(7)
2008年04月30日
2008年04月30日
マンション火災

火災になりました
幸い自宅は何事もなく
怪我人も出なかった
実は人生で2回
自宅と店舗を全焼しているという経験をしている私は
火災にはとても敏感
どうしても当時の事が
フラッシュバックしてしまう
被災者は娘の友達だった
大丈夫だろうか
Posted by りえママ at
21:00
│Comments(0)
2008年04月29日
田舎風パテ

いつも盛り付けがきれいで
わがまま言って
ダウンライトを明るくしていただいて
写真を・・・
濃厚なお肉たっぷりぎっしりのパテでした
んまい♪
ぐるなび更新してます♪http://r.gnavi.co.jp/f357000/
2008年04月29日
お知らせ
5月5日(月)は営業させていただきます
代わりに6日(火)を店休日とさせていただきますので
よろしくお願いいたします

代わりに6日(火)を店休日とさせていただきますので
よろしくお願いいたします

Posted by りえママ at
01:00
│Comments(3)
2008年04月29日
ほっともっと亭

家の近くのほか弁が
「ほっともっと」になるらしい
ほっかほっか亭でなくなるということは
かなりのダメージではないかと考えていたけれど
かなりのFCを「ほっともっと」に変更することで
合意しているみたいで
さらに東日本の数十店舗も
「ほっともっと」に加わることが決定した模様
すごいなプレナス
2008年04月29日
ど根性

ひとしきり
ど根性大根なるものが流行ったけど
今日は
アスファルトの割れ目から
小さな小さなお花が咲いているのを見つけました
生命力ってすごい!
しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

2008年04月26日
自転車購入!

前から欲しかった自転車を買いました!
仕事中、コインパーキングに車を停めておくと
¥1000くらいかかるんです・・・

家から5分くらいだし
ガソリン代もかからないし
エコだし
季節も良くなってくるから
自転車で来ます!
「でも、自転車乗れるの・・・?」
とツッコミが入りましたが・・・
それが目下の心配事

しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

2008年04月25日
熱い熱いランチ

今日はカレンママとランチ
カレンママは「お母さん新聞」の
マザージャーナリストというものをやっているらしい
ちなみにお母さん新聞とは
「お母さんはすごい!」を伝える横浜発の新聞です
その新聞の久留米版を立ち上げたくて頑張っているカレンママ
ああしたらいいとか
こうしようとか
ランチを食べる手も止めて
熱い作戦会議!
でもカレンママはしっかり生ビールを3杯も飲んだ(笑)

あたしもお寿司をたくさん食べた

カレンママよりちょっと

偉ぶったアドバイスをしましたとさ
頑張れカレンママ

カレンママのブログです

2008年04月23日
2008年04月23日
2008年04月23日
光市母子殺害事件について
子を持つ親として
当然の判決だと支持したい
日本中の親である人の思いではないでしょうか
もちろん
元少年にも親は居るはずで
今回の判決がその親には悲しい思いをさせる結果になったでしょう
木村さんも
この判決に納得しつつも
だからといって妻と娘が戻ってくるわけではなく
空しさが残ってしまうのではないでしょうか
誰もが幸せになれない結果
でも当然の結果だと思う
いくら未成年だったといえ
人を二人殺して
無期懲役で十数年経ったら
社会復帰なんて許されていいのでしょうか
望んでいた結果は出たけれど
木村さんの癒えない悲しみは
私には察せないほど深いはずです
当然の判決だと支持したい
日本中の親である人の思いではないでしょうか
もちろん
元少年にも親は居るはずで
今回の判決がその親には悲しい思いをさせる結果になったでしょう
木村さんも
この判決に納得しつつも
だからといって妻と娘が戻ってくるわけではなく
空しさが残ってしまうのではないでしょうか
誰もが幸せになれない結果
でも当然の結果だと思う
いくら未成年だったといえ
人を二人殺して
無期懲役で十数年経ったら
社会復帰なんて許されていいのでしょうか
望んでいた結果は出たけれど
木村さんの癒えない悲しみは
私には察せないほど深いはずです
Posted by りえママ at
02:01
│Comments(2)
2008年04月23日
生まれ変わったら・・・
お店でお客様とお話をしていた
「生まれ変わったら何になりたい・・・?」
という話し
Aさんは
「海猿になりたい!」
前に見た「海猿」に感動したらしい・・・
隣に居た相棒Jは
「おれ、カブトムシ・・・」
爆笑するA&アタクシ
A 「なんでカブトムシなん???」
J 「だって虫の中ではいけてるから。。。
」
と脱力感いっぱいのコメント・・・
A 「お前、お尻バシバシ叩かれて戦わされるぞ
」
J 「そしたらオレンジ色の汁をびゅって出しますよ
」
アタクシ大爆笑してしまいました・・・
アタクシは・・・生まれ変わっても同じ人生を歩みたいですね
しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー
です
ちなみにスタッフちょんまげは「鳥になりたい」といっていましたよ
しのび家すたっふブログもよろしく→http://shinobiyastaff.yoka-yoka.jp
「生まれ変わったら何になりたい・・・?」
という話し
Aさんは
「海猿になりたい!」
前に見た「海猿」に感動したらしい・・・
隣に居た相棒Jは
「おれ、カブトムシ・・・」
爆笑するA&アタクシ
A 「なんでカブトムシなん???」
J 「だって虫の中ではいけてるから。。。

と脱力感いっぱいのコメント・・・
A 「お前、お尻バシバシ叩かれて戦わされるぞ

J 「そしたらオレンジ色の汁をびゅって出しますよ

アタクシ大爆笑してしまいました・・・
アタクシは・・・生まれ変わっても同じ人生を歩みたいですね

しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

ちなみにスタッフちょんまげは「鳥になりたい」といっていましたよ
しのび家すたっふブログもよろしく→http://shinobiyastaff.yoka-yoka.jp
Posted by りえママ at
00:38
│Comments(2)
2008年04月22日
水沼の里2000年記念の森

ここは小さい子向けの遊具が充実してて
お気に入りの公園です
しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

2008年04月22日
こいのぼり

お手製のこいのぼりも泳いでいます
ほほえましい風景です
しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

2008年04月20日
野球の応援

知り合いの野球の応援に行きました
今日も夏みたいな暑さ

子どもたちを思い切り遊ばせたくて
連れて行きました
さすがに下の子はオトコノコ

ボールを持って
「ママァ! キャッチボールしよう!」
左足を上げて振りかぶってピッチング
びゅんと別方向に・・・

でもフォームは様になっている
「イチローみたいにならないかな・・・」
とバカ親の欲の皮は突っ張るのでした・・・

しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

2008年04月20日
学童保育
娘は4月から学童保育に通い始めた
学年から2人、役員を決めなきゃいけないということで
もちろん子どものために張り切って引き受けた
今日は役員会があり
去年の決算と行事、今年の予算と行事計画を紹介していただいた
4月の入所式に始まり
歓迎遠足
こいのぼり製作
クッキング
ガーデニング
母の日製作
敬老の日製作
養護学級との交流
観劇会
バスハイク
芋ほり
クリスマスの飾りつけ
クリスマスケーキ作り
クリスマス会
七草味噌汁(かゆの代わりらしい)
豆まき
お別れ遠足
退所式・・・・・
などなど
色々なイベントのあることあること!
指導員は大変だろう
ほんとに頭が上がらない
そして指導員の先生の
「学童は荷物の一時預かりではありません。
そこでは子ども達はちゃんと生きています。」
との言葉に感動・・・
こんな指導員の方なら信用していいのかなぁ・・・と
仕事をしながらの子育ては容易ではない
でもここなら
地域の人々にしっかり見守られて
支えられる子育てができそうな気がする
しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー
です
学年から2人、役員を決めなきゃいけないということで
もちろん子どものために張り切って引き受けた

今日は役員会があり
去年の決算と行事、今年の予算と行事計画を紹介していただいた
4月の入所式に始まり
歓迎遠足
こいのぼり製作
クッキング
ガーデニング
母の日製作
敬老の日製作
養護学級との交流
観劇会
バスハイク
芋ほり
クリスマスの飾りつけ
クリスマスケーキ作り
クリスマス会
七草味噌汁(かゆの代わりらしい)
豆まき
お別れ遠足
退所式・・・・・
などなど
色々なイベントのあることあること!
指導員は大変だろう
ほんとに頭が上がらない
そして指導員の先生の
「学童は荷物の一時預かりではありません。
そこでは子ども達はちゃんと生きています。」
との言葉に感動・・・
こんな指導員の方なら信用していいのかなぁ・・・と
仕事をしながらの子育ては容易ではない
でもここなら
地域の人々にしっかり見守られて
支えられる子育てができそうな気がする
しのび家http://r.gnavi.co.jp/f357000/
人気ブログランキングへ毎日ぽちっとしてくれたらウッキー

2008年04月19日
うれしくて元気をいただけたこと
今日はとってもうれしいことが
ご予約のM様
ご来店になり、ご注文をいただいた
そのあと
「ここのママは誰?」
「はい、私です」
と答えると
「いつもブログ見てるよ」
「ありがとうございますうぅぅぅぅぅ!
」
「大阪で!」
「えっ???」
「いつも大阪で見てるよ」
「そうなんですね! ありがとうございます!」
「今日は大阪から来たんだよ」
お連れ様をのお顔を見ると
笑顔で
「うんうん
」
とうなずいていらっしゃいました
遠い大阪で
私の何気ない日常を見ていただいていると思うと
不思議な感じ
でもそれがご縁で
訪ねてきていただいていると思うと
この不思議なご縁に感謝だな
「また来月来るよ」
といってお帰りになられました
なんだかホンワカした一日
またまたお客様に元気をいただいたな
こういうささやかでもうれしいことがあるから
このお仕事は楽しいんです
最近入ったちょんまげちゃんにも
こういう喜びがやがて訪れますように
わざわざおいでくださったM様とお連れ様
ありがとうございました

ご予約のM様
ご来店になり、ご注文をいただいた
そのあと
「ここのママは誰?」
「はい、私です」
と答えると
「いつもブログ見てるよ」
「ありがとうございますうぅぅぅぅぅ!

「大阪で!」
「えっ???」
「いつも大阪で見てるよ」
「そうなんですね! ありがとうございます!」
「今日は大阪から来たんだよ」
お連れ様をのお顔を見ると
笑顔で
「うんうん

とうなずいていらっしゃいました
遠い大阪で
私の何気ない日常を見ていただいていると思うと
不思議な感じ
でもそれがご縁で
訪ねてきていただいていると思うと
この不思議なご縁に感謝だな

「また来月来るよ」
といってお帰りになられました
なんだかホンワカした一日
またまたお客様に元気をいただいたな
こういうささやかでもうれしいことがあるから
このお仕事は楽しいんです
最近入ったちょんまげちゃんにも
こういう喜びがやがて訪れますように

わざわざおいでくださったM様とお連れ様
ありがとうございました
